あみりえ
に相談する

coicuruトップページ  >  恋愛マニュアル  >  倦怠期が彼女だけ!俺は全然冷めてないのに辛い別れた方がいいの?

恋愛マニュアル

倦怠期が彼女だけ!俺は全然冷めてないのに辛い別れた方がいいの?

彼女だけが倦怠期に入ってしまったみたいなんです。

でも絶対にしつこくLINEしたり気を引きたくて別れを匂わせたり、荒れて他の女性のところに頼ってしうとかはぜっっったいにダメですよ!

では早速、倦怠期が彼女だけに起きた場合にどうしたら乗り越えられるのかを見ていきましょう。

関連記事

彼氏とマンネリ!男として見れない~倦怠期を乗り越える解消法5選!

彼女だけが倦怠期に入ることってあるの?

恋愛関係において倦怠期は珍しくありません。

それに、「彼女だけが倦怠期に入る」という状況は実際によくあります。

これって人それぞれ感情の変化や関係性への期待が異なるからです。

自分は変わらず相手を好きでいるのに彼女だけが冷めてしまったように感じる。そんな経験をしたことがある人も多いと思います。

彼女だけ倦怠期の原因を探ることが大事

彼女だけが倦怠期に入ったように感じたら、まずその原因を探ることが大事です。

本当に倦怠期なのか?本当は嫌になってしまったのか?

仕事のストレス、将来への不安、あるいは単純にマンネリ化した関係など、様々な理由が考えられますよね。

関連記事

必ずくる倦怠期の乗り越え方!驚くほどまた愛し合える方法をご紹介!

倦怠期のサインを見逃さない!チェック方法

倦怠期に入っていることに気づかないまま、関係が悪化してしまうことも少なくありません。

とにかく早めに気づくことが大切です。

以下のチェックリストを参考にしてみてください!

彼女が冷たいと感じた時のチェックリスト

1. LINEの返信が遅くなった
2. デートの頻度が減った
3. 会話が単調になった
4. スキンシップを避けるようになった
5. 「忙しい」という言葉が増えた

これらのサインが複数見られる場合、倦怠期に入っている可能性がありますよ。

倦怠期に連絡を控えるべきかどうか

倦怠期だからといって、急に連絡を控えるのは逆効果です。

「あぁ、私はもういいってことね」と謎の解釈で終わってしまうかもしれません…驚!

ただし、しつこくなりすぎるのも良くありません。適度な距離感を保ちつつ、彼女の様子を見守ることが大切です。

彼女の反応を見ながら、連絡の頻度を調整していきましょう。

関連記事

マンネリ解消法!冷めたカップルがもう1度ラブラブに戻る方法4選!

倦怠期が彼女だけのときに特に気になること

「倦怠期なのかな…」

彼女だけが倦怠期で自分はそんなことないので対応に困ってしまう。。彼女の態度で気になるものはありますか?

見ていきましょう。

倦怠期が彼女だけのときのLINE内容

LINEは関係性を反映しやすいツールです。こんな、文字と絵文字メインのツールなのに、これだけでも関係性は文章で分かっちゃいますよね。

倦怠期に入ると、こんな変化が見られることがありますよ。

絵文字や顔文字の使用が減少
返信が素っ気なくなる
会話が続かなくなる

こうなったら、直接会って話をする機会を作ることをおすすめします。LINEに任せてちゃダメです。。

同棲してるのに倦怠期が彼女だけってある?

同棲していても、倦怠期は起こり得ます。

むしろ日常的に顔を合わせることで、新鮮さが失われやすくなりますからね。

同棲中の倦怠期では、以下のような兆候が見られることがありますよ。

帰宅時間が遅くなる
家事の分担に不満を感じる
二人の時間よりも個人の時間を優先する

倦怠期が彼女だけのときは別れた方がいい?

倦怠期だからといって、すぐに別れを考える必要はありません。むしろ、関係を見直して改善するチャンスと捉えましょう。

ただし、長期間改善が見られず、お互いに「これは絶対に不幸だわ…無理」っていうキツい状態が続くようであれば、別れを考えることも選択肢の一つです。

関連記事

喧嘩の仲直りの方法~彼や彼女との嫌な雰囲気を消し去る謝り方5選!

倦怠期の彼女にかける言葉と行動

彼女だけ倦怠期っぽい…こんな時はなんて声かけたらいいんだろう??

放置だといけないし、しつこく色々言ってもダメ。ならどうしたらいいんだ…

そんな時に参考にしてくださいね。

倦怠期中の彼女にかける効果的な言葉は?

こんな言葉を使うのはどうでしょう? 「いつもありがとう」 「君のことを大切に思っているよ」 「一緒にいて楽しいよ」 「君の〇〇なところが好きだよ」

なかなか言わなくなっちゃってたんじゃないですか?

具体的で誠実な言葉かけが効果的です。彼女のことを慣れで放置してたんだったら今くらい彼女にコミットして言ってみては?

倦怠期中に避けるべき言葉と行動は?

逆に言ってはいけない言葉もあります。

「変わったね」といった否定的な言葉は絶対にNG!ほんっとデリカシーないの??って怒られて終わります。

一方的な要求や上から目線に聞こえる言葉。これもダメ。

過去の良かった時期との比較も、今そんなことを言ってる場合じゃないですよね。。。

意固地になったり、「もうダメだ」と悲観してこういうことを言ったり、しつこくしたりあまのじゃくを言ってはいけません!あまのじゃくはダルいです!本当にNG!基本は自分軸じゃなくて「彼女軸」です!!

彼女をきちんと見詰めないと関係をさらに悪化させる可能性がありますよ。

彼女の本音を引き出すための質問

「最近、何か悩んでることある?」

「僕に足りないところがあれば教えて」

「これからどんな関係になりたい?」

こういうオープンな質問を心がけてください。彼女の気持ちを理解しようとする姿勢が大切ですよ。でも、くれぐれも…「僕はどっちでもいい」って絶対に言わない事!

どっちでもいいとか、何でもいいって言った後に、密かに心の中に決めてるとかナシですからね。「これからどんな関係になりたい?」と聞いて、「わかんない」と言われても怒らないように。「俺もわかんない、お前がいいようにすればいいし」ってのがダメってことですよ。

彼女に積極的に向き合って、話を聞いてあげてください。まずはそこからです。

 

関連記事

彼女が浮気?「今まさに浮気してる…?」女性の特徴5選

倦怠期を乗り越えるための具体的な対策

では、倦怠期なのかあまり乗り気じゃないモードの彼女かもしれないけれど、どんな具体策で乗り越えていったらいいのか話しますね。

彼女との新しい趣味を見つける方法

彼女があなたに前向きになってくれたらなんですが、お互いの興味を話し合うことをしてみてください。もう相手の趣味なんて知り尽くしてるかもしれないけれど、新しい楽しい事を発見しましょう! 地域のイベント情報をチェックするのもいいいですよ。YouTubeで観たショップのイベントに行ってみるでもいいですし! SNSで流行のアクティビティを探してもいいですね。旅系はインスタで見て出掛けるとかも聞きますよ!

 

関連記事

彼女が浮気?「今まさに浮気してる…?」女性の特徴5選

倦怠期が過ぎた後の関係の再構築

なんとか彼女の倦怠期は終わったみたい…!!歓喜!!

だったらこれを機会にワンランクアップで関係性を作りましょうね。

倦怠期を乗り越えた後のコミュニケーション方法

1. 定期的な「関係性チェック」の時間を設ける
2. お互いの気持ちを素直に伝え合う習慣をつける
3. 相手の良いところを日常的に伝える
4. 問題が小さいうちに話し合う

この辺りを気を付けてください。

同じ事を繰り返していてもダメなので、今回の倦怠期でより一層仲良く絆を作りましょう。結局は相手をどれだけ大事に想っていることを関係の中で伝え続けられるか?を意識してください。

関連記事

必ずくる倦怠期の乗り越え方!驚くほどまた愛し合える方法をご紹介!

まとめ

倦怠期は多くのカップルが経験するものですが、それを乗り越えることで関係がさらに強くなることもあります。

彼女だけが倦怠期に入ったように感じても、焦らず冷静に対応することが大切ですよ。

倦怠期を乗り越えた先には、より深い絆で新しい2人になっているかもしれませんね。

実は、最大の難関は3年と言われていて、それには科学的根拠もあるんですよ。
簡単に説明すると、恋をした瞬間に脳の中にPEAと呼ばれる恋愛ホルモンが分泌されます。これによって恋人のどんなとこも愛おしく思えるようになるんです。 しかし、この恋愛ホルモンの分泌量は徐々に減少していき、3年もすればほとんど分泌されなくなってしまうのです。 なので、付き合い始めた頃のドキドキ、ワクワクが無くなってしまい倦怠期が訪れてしまいます。 
この記事を読んで、それでも個別で話したかったらいつでもあみりえに相談して下さいね!

2024/08/26 09:00 専門家:あみりえ別れ話男性カップル

あみりえに相談する

この記事が気に入ったら「イイネ」ボタンをクリック!

10,520 人がイイネしました♪

サイト内検索
facebook シェア
ツイート
Pocket
RSS

専門家

あみりえ

あみりえ


育児や医療、恋愛と様々な問題を専門的に執筆して、最終的に【解決を得意とした専門家】です。


どんな悩みでも解決まで導きます!
【例】子育ての悩みや夫婦間の悩み、義実家との付き合い方から仕事関係まで。


専門家として上から目線でなく、相談者に寄り添って一緒に解決に導きます!


相談実績人数は“年間3桁以上”という圧倒的なカリスマ!


頑張って生きてる一人一人に


これからの未来を明るく前向きになってもらいたいと思っています!


自身では、育児ブログhappyblogをメインで運営中。

メルマガ登録でもっとcoicuru

twitter

FACEBOOK

広告掲載について